北区のテレビ廃棄処分方法6選【粗大ごみ?リサイクル?】

テレビの処分にお悩みの方は多くいらっしゃいます。

新しいものを買った・もらった、使っていたものが故障してしまった、引っ越し先で新しいものを購入予定だから今のテレビは処分したい…いろいろな理由で古いテレビの処分の必要が出てきます。

ですがテレビはサイズが大きくかさばってはいても、粗大ごみと同じ方法で回収してもらうことができない為にやむを得ずそのままにしてしまっている・・。

今回はそんなお悩みをお持ちの北区在住の方向けに、テレビの各種処分方法を細かくご説明していきます。

具体的な金額等は下記のテレビの場合を例に解説します。

【今回処分するテレビ(例)】

メーカー:パナソニック

型番: TH-L37C3

サイズ:37型(インチ)

年式:2011年製

-PR-

かんたん見積もり・申し込み

↓お電話ですぐ

↓24時間いつでも↓

東京都北区対応!

不要なテレビや家電をまとめて処分できる

定額5,500円の回収サービスです。

最大1tトラック1杯分まで積み放題

だから、物量を気にせず片づけられます!

安心の定額制

テレビの年式やサイズ、状態により

料金が変わることはありません。

テレビ以外の家電もOK

テレビ以外の家電や金属製品も

5,500円で回収致しますので、

ついでに大量の不用品を片付けられます。

テレビ搬出サポート

テレビの運び出しが不安という方も大丈夫

1点1,100円でスタッフがお手伝いします。

お客様

テレビと一緒に
・冷蔵庫
・洗濯機
・パソコン
・電子レンジ
・小型家電類
を処分すると費用の合計はどうなりますか?

処分方法合計金額
グリーンズリサイクル5,500円
粗大ごみ+処理施設持込み11,030円
粗大ごみ+行政家電回収20,094円
粗大ごみ+家電量販店28,620円
不用品回収(他社様)48,000円

テレビと他の不用品もまとめてご依頼いただくとお得です。
グリーンズリサイクルは積み放題。
だからどんなに増えても金額は変わりません。
一部のケースで追加料金もありますが、事前の見積もりで全てお知らせしますので安心です。

品物のリストアップ

回収依頼したい品物をリストアップします。

テレビや家電、金属製品が対象です。

・1度のご利用につき液晶TVは10台まで、ブラウン管TVは3台まで回収できます。

・ブラウン管テレビ、プラズマテレビは追加料金が必要となる場合があります。

・トラックが近寄れる場所までテレビの運び出しをお願いしております。

詳しいサービス内容はこちら

かんたん見積もり・申し込み

↓お電話ですぐ

↓24時間いつでも↓

目次

テレビ処分と家電リサイクル法

テレビの処分は他の家電を廃棄するときのように粗大ごみで回収を依頼することができません。

それは、「家電リサイクル法」で廃棄・リサイクルの方法がしっかりと定められた家電にテレビが指定されているからで、処分にあたっては法律に則り正しい方法を選択する必要があります。

誤った処分方法は不法投棄となってしまう場合がありますのでご注意下さい。

不法投棄の罰則(個人の場合)

 5年以下の懲役1,000万円以下の罰金、またはその両方。

家電リサイクル料金

家電リサイクル料金はテレビの「種類」「メーカー」「大きさ」で分けられています。

テレビの家電リサイクル料金を決める要素

種類:【液晶/プラズマ】または【ブラウン管】

メーカー:各企業ごとに個別

大きさ:【15型(インチ)以下】または【16型(インチ)以上】

テレビの種類は「液晶テレビ/プラズマテレビ」と「ブラウン管テレビ」で分かれています。

メーカーは企業ごとに数通りの家電リサイクル料金が設定されています。

またテレビの大きさは「15型以下(小)」「16型以上(大)」で分けられています。

例えば、55インチの液晶テレビ(シャープ製)の場合は1台あたり2,970円、15インチのブラウン管テレビ(ソニー製)の場合は1台あたり1,870円と決まっています。

ちなみにテレビの製造年式は家電リサイクル料金には無関係です。

スクロールできます

メーカー
液晶テレビ
プラズマTV
小:~15型
液晶テレビ
プラズマTV
大:16型~
ブラウン管
テレビ
小:~15型
ブラウン管
テレビ
大:16型~
シャープ1,870円2,970円1,870円2,970円
ソニー1,870円2,970円1,870円2,970円
パナソニック1,870円2,970円1,320円2,420円
サンヨー1,870円2,970円1,320円2,420円
富士通ゼネラル無し2,970円1,870円2,970円
日立1,870円2,970円1,870円2,970円
三菱電機1,870円2,970円1,870円2,970円

家電リサイクル料金一覧

【確認方法】テレビ「メーカー」と「サイズ」

テレビを処分するうえで必ず必要になる情報が、処分するテレビの「メーカー」と「サイズ」です。

定められた方法でテレビの廃棄を行う場合は家電リサイクル料金を支払う必要があり、家電リサイクル料を確認するために上記2つの情報が必要となります。

テレビのメーカーとサイズを確認する方法

テレビのメーカーとサイズを確認するために最も簡単な方法は、テレビの裏側に記載された情報を確認することです。

テレビ裏側の、写真のような情報が記載された部分を探してみましょう。

まず「メーカー」はパナソニック(Panasonic)であること分かります。

テレビの「サイズ」は品番の中にヒントがあります。

品番が「TH-L37C3」とあり、この中で最初に出てくる2桁の数字、つまり「37」がテレビのサイズを指しています。

このことから、このテレビは

メーカー:パナソニック

サイズ:37型(インチ)

であることが分かります。

同じようにご自宅のテレビ裏の情報をご確認頂いたら、いよいよテレビ処分方法のご説明に入ります。

北区のテレビ処分方法

①指定引取場所に持込み

指定引取場所
費用(1台毎)2,970円
手間申込み手続き
テレビの運搬
伝票を3年間保管
※液晶TV「パナソニック TH-L37C3」を持ち込み処分した場合

テレビは指定引取場所に持込みで廃棄を依頼することができます。

北区には指定引取場所は設置されていませんが、近隣の区の指定引取場所を利用することができます。

北区民が利用しやすい近隣の区指定引取場所として足立区と板橋区の施設が勧めてられており、北区のホームページにも利用できる旨記載されています。

以下に、利用しやすい施設を2つご紹介します。

北区民が利用しやすい指定引取場所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次