【東京】洗濯機の持ち込み処分!完全ガイド

「洗濯機を持ち込み処分できることは知っているけど、具体的な方法までは、、」という方も多いのではないでしょうか。今回は東京都内で不要になった洗濯機を指定取引場所まで持ち込んで処分する方法についてご紹介していきます。

記事本編に入る前に

 洗濯機以外にも処分したいものがある

そんな時はグリーンズリサイクルに

お任せください



【東京23区限定】定額5,500円回収

目次

洗濯機の持ち込み処分とは?

洗濯機の持ち込み処分とは、家電リサイクル法に基づいて指定引取場所へ直接洗濯機を持ち込むことで洗濯機を処分する方法です。収集運搬業者に洗濯機を引き取りに来てもらう方法が一般的ですが、自身で持ち込むことで収集運搬料金を支払う必要がなくなり、リサイクル料金2500円~3300円のみで処分することができます。また引き取りの場合は予約に1-2週間程度待つことも多いですが、持込であれば予約不要で、即日、洗濯機を処分できます。安く処分したい、急ぎで処分したい場合に便利な処分方法です。

持ち込み処分の特徴

〇 メリット

・リサイクル料金2500円~3300円のみ。
・平日なら即日処分できる。

× デメリット

・運搬に手間と時間がかかる。

持ち込み処分の手順

①最寄りの指定取引場所を探す

まずは持ち込みができる最寄りの指定取引場所を見つけます。指定取引場所の住所、営業時間、営業曜日を確認しておきましょう。平日はどの取引場所も営業していますが、土曜日は午前中のみの場所もあります。

東京都内の指定取引場所

スクロールできます
会社名住所営業時間事前連絡
上昇運輸東京都足立区南花畑4-3-189:00-11:30
13:00-16:30
事前連絡不要
東亜物流東京都板橋区舟渡1-17-29:00-12:00
13:00-16:30
事前連絡不要
岡山県貨物運送
江戸川事務所
東京都江戸川区臨海町4-3-1
葛西トラックターミナル2号棟
9:00-11:30
13:00-16:30
事前連絡不要
ロジネット
ジャパン東日本
大田区京浜島三丁目3-129:00-11:30
13:00-16:30
10台未満の場合は
事前連絡不要
岡山県貨物運送
京浜支店
東京都大田区平和島2丁目1-1
京浜トラックターミナル10号棟
9:00-11:30
13:00-16:30
事前連絡不要
西濃運輸
江東指定引取場所
東京都江東区新木場1-11-15
マルフク産業内
9:00-11:30
13:00-16:30
10台未満の場合は
事前連絡不要
東南流通東京都世田谷区喜多見1-13-29:00-11:30
13:00-16:30
事前連絡不要
日本通運
立川指定引取場所
立川市泉町935番地1号
立飛リアルエステート内222号棟
9:00-11:30
13:00-16:30
10台未満の場合は
事前連絡不要
調布清掃調布市深大寺東町1-30-78:00-11:30
13:00-15:30
事前連絡不要
西濃運輸
八王子支店
八王子市石川町2968-99:00-12:00
13:00-16:30
事前連絡不要
東亜物流
西東京支店
八王子市高倉町34-19:00-11:30
13:00-16:30
事前連絡不要
西多摩運送
府中指定引取場所
府中市美好町3-20-19:00-12:00
13:00-17:00
10台未満の場合は
事前連絡不要

営業曜日を確認

取引場所は平日営業です。日曜、祝日はお休み、土曜日の営業はバラバラですので、営業カレンダーで確認しておきましょう。

>> 営業カレンダー

②洗濯機のメーカーを確認

洗濯機のリサイクル料金は製造メーカーごとに異なります。Panasonic、東芝、SHARP等の国内主要メーカーであれば一律2,530円ですが、新興メーカーなどは若干異なります。料金を把握するだけでなく、郵便局でリサイクル料金を支払う時に必要になりますので、「メーカー名」は必ず確認しておきましょう。

メーカー別リサイクル料金

メーカー毎のリサイクル料金表

(参考:リサイクル料金一覧

メーカー確認場所

メーカー名はほとんどの場合、前面の操作パネル上で見つけられますが、稀に記載のない場合もあります。洗濯機の側面や裏面を確認してください。

③洗濯機の取外し(動画)

洗濯機を取り外す際は安全のため、電源、アース、給水ホース、排水ホースの順で取り外しましょう。取外し動画を参考にして下さい。

④郵便局でリサイクル料金支払い

次は郵便局でリサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を入手します。郵便局員さんに「洗濯機のリサイクル料金を支払いたいのですが、、」と伝えれば、下記の家電リサイクル券を渡してもらえますので、必要事項を記入して、現金で料金を支払ってください。この支払いの際に調べておいたメーカー名を記入します。

⑤指定取引場所に持ち込む

指定引取場所に持ち込む場合は処分したい洗濯機と郵便局で支払い済みの家電リサイクル券を持参します。
指定取引場所に到着すると、受付の方がいるので、「洗濯機を持ち込み処分しに来ました。」と伝えると、以降の流れを案内してもらえます。基本的には洗濯機を荷下ろし後、リサイクル券を確認、リサイクル券を洗濯機に張り付けという流れになります。数分で完了することが多いです。
こちらで洗濯機の持ち込み処分は完了となります。

(補足知識)家電リサイクル法

補足知識として、そもそも家電リサイクル法とはどんな法律なのかを解説します。まず、洗濯機は一般的な家庭ごみ(燃えるごみ・燃やさないごみ)や粗大ごみやでは処分できません。原則、洗濯機は家電リサイクル法に沿って処分する必要があります。

参考:千代田区公式ページ

家電リサイクル法とは

家電リサイクル法とは、廃棄された家電製品の中から、再利用可能な部品をリサイクルすることで
資源の無駄遣いを無くし、より良い地球環境にするべく作られた法律です。

洗濯機は、家電リサイクル法における「リサイクル家電4品目」に該当するため、法に沿って適正に処分する必要があります。

リサイクル費用やそれに伴う運搬費用は、私たち消費者が負担する決まりになっています。

参考:経産省_家電リサイクル法とは

対象の洗濯機

リサイクルが必要な洗濯機の種類はいくつかあり、縦型の洗濯機の他にもドラム型洗濯機や衣類乾燥機、2層式の洗濯機が対象となります。

家電リサイクル料金と収集運搬料金

洗濯機などの家電4品目を処分するときは収集運搬料金とリサイクル料金の支払いが必要です。
収集運搬料金は洗濯機を指定引取場所まで運搬する費用、リサイクル料金は廃棄する洗濯機を再資源化するための費用です。
収集運搬料金は地域によって異なりますが、リサイクル料金はメーカーごとに料金が一律です。次の章からは具体的にそれぞれの費用を詳しく解説します。

自宅引取りの処分費用

自宅引取の処分費用の合計

持ち込みではなく、自宅まで引き取りに来てもらうときは収集運搬料金がかかります。洗濯機1台の処分にかかる収集運搬料金とリサイクル料金の合計は4,730~7,500円です。

処分品合計費用
相場
収集運搬
料金
リサイクル
料金
洗濯機6,500円2,200
~4200円
2,530円
~3300円
※1台を処分する場合の料金の目安(税込)

収集運搬料金

私たちが廃棄処分した洗濯機は、家電量販店や収集運搬会社が引き取られ、各地域の「指定引取場所」に集められます。洗濯機を排出する場所から指定引取場所まで運ぶ料金が収集運搬料金です。

家電リサイクル受付センターは家電リサイクル処分を扱う専門の窓口ですが、家電量販店から申込む方と収集運搬料金が安くなることもあります。

処分方法収集運搬料金の目安
家電リサイクル受付センター3,157円~
家電量販店2,200円~
指定取引場所0円(自分で持込み)

家電リサイクル料金

家電リサイクル料金とは家電4品目を処分する際に支払う料金のことです。洗濯機のリサイクル料金は国内の主要メーカーであれば一律2,530円ですが、その他のメーカーは料金が異なる場合もあります。

洗濯機のメーカー主要メーカー※
 主要メーカー2,530円
ニトリ3,300円
ヤマダオリジナル2,805円
※シャープ、東芝、日立、Panasonic、
ハイセンス、ハイアール、LGなど

参考:リサイクル料金一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次