
いざ家電を処分しようとしても、捨て方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は世田谷区で家電を処分する方法を、家電の種類別に分けてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
「急ぎで家電を処分したい…」
そんな時はグリーンズリサイクルに
✨お任せください✨



【世田谷区】家電を処分する時の前知識

家電は種類ごとに処分方法が異なります。
小型家電は世田谷区の自治体ルールですが、パソコンや大型家電は全国一律のルールで処分することになっています。捨てたいものに合わせて処分方法を確認してみてください。
小型家電(30cm以下)の回収処分

無料
一辺が 30cm以下 の小型家電製品は燃えないごみとして無料で捨てることができます。ドライヤー、アイロン、ケトル、小型炊飯器、体重計、懐中電灯、リモコン、延長コード などが該当します。
燃えないごみの判別

燃えないごみの対象は3辺の全てが30cm以下であるものに限ります。1辺でも30cmを超えると粗大ごみとして有料で処分しなければなりません。
メジャーがない時は?
A4用紙の縦の長さは29.7cmで約30cmです。メジャーがいないときはA4用紙の縦を家電に合わせて30cm以下を確認することができます。
世田谷区の処分手順

- 家電のサイズを確認(30cm以下)
- 回収曜日を確認(2週間に1回)
- 回収日の朝8時までに透明・半透明の袋に入れてゴミ捨て場に出す
燃えないごみの回収曜日は地域によって異なります。およそ2週間に1回の頻度でなので、曜日を確認して、出し忘れがないように注意しましょう。
燃えないごみの回収曜日(2025年10月26日更新)
| 町名 | 丁目 | 回収曜日 |
|---|---|---|
| 赤堤 | 1・3~5 | 第2・4月曜日 |
| 赤堤 | 2 | 第2・4木曜日 |
| 池尻 | 1・2 | 第2・4火曜日 |
| 池尻 | 3 | 第1・3土曜日 |
| 池尻 | 4 | 第1・3土曜日 |
| 宇奈根 | 1~3 | 第2・4土曜日 |
| 梅丘 | 1~3 | 第2・4水曜日 |
| 大蔵 | 1~4 | 第1・3土曜日 |
| 大蔵 | 5・6 | 第1・3水曜日 |
| 大原 | 1 | 第2・4土曜日 |
| 大原 | 2 | 第1・3木曜日 |
| 岡本 | 1~3 | 第2・4土曜日 |
| 奥沢 | 1・3・4 | 第1・3金曜日 |
| 奥沢 | 2・5・6 | 第2・4金曜日 |
| 奥沢 | 7 | 第1・3火曜日 |
| 奥沢 | 8 | 第2・4金曜日 |
| 尾山台 | 1~3 | 第2・4火曜日 |
| 粕谷 | 1・2 | 第2・4木曜日 |
| 粕谷 | 3・4 | 第2・4木曜日 |
| 鎌田 | 1~4 | 第2・4土曜日 |
| 上馬 | 1 | 第2・4火曜日 |
| 上馬 | 2~5 | 第1・3水曜日 |
| 上北沢 | 1~4 | 第1・3火曜日 |
| 上北沢 | 5 | 第2・4火曜日 |
| 上祖師谷 | 1・2・5~7 | 第2・4木曜日 |
| 上祖師谷 | 3・4 | 第1・3木曜日 |
| 上野毛 | 1・4 | 第2・4土曜日 |
| 上野毛 | 2・3 | 第1・3月曜日 |
| 上用賀 | 1~4 | 第1・3木曜日 |
| 上用賀 | 5・6 | 第1・3木曜日 |
| 北烏山 | 1・3 | 第2・4火曜日 |
| 北烏山 | 2・4~9 | 第2・4金曜日 |
| 北沢 | 1~5 | 第2・4土曜日 |
| 喜多見 | 1~9 | 第1・3水曜日 |
| 砧 | 1~5 | 第1・3土曜日 |
| 砧 | 6・8 | 第2・4水曜日 |
| 砧 | 7 | 第2・4水曜日 |
| 砧公園 | 第1・3土曜日 | |
| 給田 | 1~3 | 第1・3金曜日 |
| 給田 | 4・5 | 第1・3金曜日 |
| 経堂 | 1・4・5 | 第1・3月曜日 |
| 経堂 | 2・3 | 第2・4月曜日 |
| 豪徳寺 | 1 | 第2・4木曜日 |
| 豪徳寺 | 2 | 第2・4金曜日 |
| 駒沢 | 1・2 | 第1・3水曜日 |
| 駒沢 | 3 | 第2・4木曜日 |
| 駒沢 | 4・5 | 第2・4水曜日 |
| 駒沢公園 | 第2・4水曜日 | |
| 桜 | 1・2 | 第2・4金曜日 |
| 桜 | 3 | 第2・4金曜日 |
| 桜丘 | 1~5 | 第1・3月曜日 |
| 桜新町 | 1・2 | 第2・4木曜日 |
| 桜上水 | 1~5 | 第2・4月曜日 |
| 三軒茶屋 | 1 | 第2・4火曜日 |
| 三軒茶屋 | 2 | 第1・3水曜日 |
| 下馬 | 1・3~6 | 第1・3火曜日 |
| 下馬 | 2 | 第2・4火曜日 |
| 新町 | 1 | 第2・4水曜日 |
| 新町 | 2・3 | 第2・4木曜日 |
| 成城 | 1~6 | 第2・4水曜日 |
| 成城 | 7~9 | 第1・3木曜日 |
| 瀬田 | 1・2 | 第1・3月曜日 |
| 瀬田 | 3 | 第1・3月曜日 |
| 瀬田 | 4・5 | 第2・4月曜日 |
| 世田谷 | 1~4 | 第2・4金曜日 |
| 祖師谷 | 1・2 | 第2・4月曜日 |
| 祖師谷 | 3 | 第2・4月曜日 |
| 祖師谷 | 4~6 | 第1・3木曜日 |
| 太子堂 | 1・2 | 第2・4火曜日 |
| 太子堂 | 3 | 第1・3土曜日 |
| 太子堂 | 4・5 | 第2・4水曜日 |
| 代沢 | 1~3・5 | 第1・3土曜日 |
| 代沢 | 4 | 第1・3木曜日 |
| 代田 | 1 | 第1・3木曜日 |
| 代田 | 2・5 | 第1・3木曜日 |
| 代田 | 3 | 第2・4水曜日 |
| 代田 | 4 | 第1・3木曜日 |
| 代田 | 6 | 第2・4土曜日 |
| 玉川 | 1・2 | 第1・3月曜日 |
| 玉川 | 3・4 | 第2・4月曜日 |
| 玉川台 | 1・2 | 第2・4月曜日 |
| 玉川田園調布 | 1・2 | 第2・4金曜日 |
| 玉堤 | 1・2 | 第2・4火曜日 |
| 千歳台 | 1~6 | 第2・4月曜日 |
| 弦巻 | 1~5 | 第1・3金曜日 |
| 等々力 | 1・2 | 第2・4火曜日 |
| 等々力 | 3 | 第1・3土曜日 |
| 等々力 | 4・5・6 | 第1・3火曜日 |
| 等々力 | 7 | 第1・3水曜日 |
| 等々力 | 8 | 第1・3土曜日 |
| 中町 | 1・5 | 第2・4土曜日 |
| 中町 | 2~4 | 第1・3土曜日 |
| 野毛 | 1~3 | 第2・4土曜日 |
| 野沢 | 1 | 第2・4火曜日 |
| 野沢 | 2・3 | 第1・3火曜日 |
| 野沢 | 4 | 第1・3水曜日 |
| 八幡山 | 1~3 | 第1・3火曜日 |
| 羽根木 | 1・2 | 第1・3木曜日 |
| 東玉川 | 1・2 | 第1・3金曜日 |
| 深沢 | 1~4 | 第1・3水曜日 |
| 深沢 | 5 | 第1・3土曜日 |
| 深沢 | 6・7 | 第2・4水曜日 |
| 深沢 | 8 | 第2・4水曜日 |
| 船橋 | 1~7 | 第1・3月曜日 |
| 松原 | 1~5 | 第2・4木曜日 |
| 松原 | 6 | 第1・3木曜日 |
| 三宿 | 1 | 第2・4火曜日 |
| 三宿 | 2 | 第1・3土曜日 |
| 南烏山 | 1・2・5 | 第2・4火曜日 |
| 南烏山 | 3・4・6 | 第1・3金曜日 |
| 宮坂 | 1・2 | 第1・3月曜日 |
| 宮坂 | 3 | 第2・4月曜日 |
| 用賀 | 1 | 第1・3月曜日 |
| 用賀 | 2 | 第2・4木曜日 |
| 用賀 | 3・4 | 第1・3木曜日 |
| 若林 | 1・2 | 第2・4水曜日 |
| 若林 | 3・4 | 第2・4金曜日 |
| 若林 | 5 | 第2・4水曜日 |
小型家電回収ボックス
スマホなどの超小型家電については世田谷区内に設置された小型家電回収ボックスで投函処分することができます。区役所・区民活動センター・図書館などに設置されており、曜日に関係なく開館時間内ならいつでも投函可能です。
小型家電回収ボックス(2025年10月26日更新)
| 施設名 | 所在地 |
|---|---|
| 世田谷総合支所 | 世田谷4-22-35 |
| 北沢総合支所 | 北沢2-8-18 |
| 玉川総合支所 | 等々力3-4-1 |
| 砧総合支所 | 成城6-2-1 |
| 烏山総合支所 | 南烏山6-22-14 |
| 太子堂出張所 | 太子堂2-17-1 |
| 松沢まちづくりセンター | 赤堤5-31-5 |
| 上野毛まちづくりセンター | 中町2-33-11 |
| 九品仏まちづくりセンター | 奥沢7-35-4 |
| 喜多見まちづくりセンター | 喜多見5-11-10 |
| エコプラザ用賀 | 用賀4-7-1 |
| リサイクル千歳台 | 千歳台1-1-5 |
小型家電(30cm超)の回収処分

400円~ / 台
次は30cm超の小型家電製品の捨て方についてみていきましょう。こちらは粗大ごみとして有料で捨てることができます。
世田谷区では電子レンジ、掃除機、プリンターなどは400円で回収してもらえます。品目ごとの料金を確認したい場合は下記の記事を参考にしてください。
世田谷区の処分手順

- 捨てたい物をメモにまとめる
- 申込み(予約まで1~2週間)
- 粗大ごみシールを購入
- 収集日にゴミ捨て場に出す(8時まで)
① 捨てたい物をメモにまとめる
粗大ごみの回収予約をするときに品目と数量を伝える必要があります。申込み忘れを防ぐために、予め処分したい家電をメモにまとめておきましょう。
② 申込み
申し込みはネット予約と電話予約の2つの方法があります。予約まで1~2週間かかります。月末は混みやすく、特に3月・4月の引っ越しシーズンは予約が取れないことも多いため、余裕をもって申込みしましょう。
世田谷区粗大ごみ受付センター電話
📞 03-5715-1133
受付時間:月〜土曜(8:00〜19:00)
※日曜・年末年始休み
世田谷区粗大ごみ受付センターネット
🖥️申込みURL
受付時間:24時間
退去時までに間に合わない時は?
建物を管理している不動産会社さんに「退去後の〇月〇日に粗大ごみ回収の予約ができたため、それまでごみ置き場に粗大ごみを出しておいてもいいですか?」と相談すれば、了承してもらえる場合もあります。
③ 粗大ごみシールを購入
申し込み時の案内にしたがって、粗大ごみシールを購入します。粗大ごみシールはA券(200円)とB券(300円)の二種類があり、それぞれの必要枚数を購入しましょう。最寄りのコンビニや郵便局で購入することができます。

④ 収集日にゴミ捨て場に出す
購入した粗大ごみシールに「受付番号」を記入し、各ごみに貼り付け、収集日の朝8時までにゴミ捨て場に出しておきましょう。収集に立ち会う必要はありません。
(参考:【世田谷区役所】粗大ごみの出し方)
小型家電(PC・モニター)の回収処分

無料 ~ 5,000円 / 台
パソコン本体やモニターは資源有効利用促進法の対象となり、不燃ごみや粗大ごみでは回収してもらえないため、専用の処分方法で捨てなければなりません。
【資源有効利用促進法の対象家電】
- デスクトップPC
- ノートPC
- 液晶モニター
- ブラウン管モニター
- 一体型PC
世田谷区の処分手順
① 世田谷区の協力会社による回収
世田谷区では協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社による宅配回収サービスを利用することができます。パソコン本体が1台以上あれば、自宅で梱包したものを宅配業者が無料で回収しにきてくれます。
モニターのみの回収にも対応していますが、その場合は1箱1,848円かかります。他にもデータ消去3,500円/台、ブラウン管モニター回収4,268円/台などの追加サービスも利用することができます。

- サービスサイトで申込み
- 梱包(3辺140 cm以内/重量20kg以内)
- 佐川急便等が集荷
(参考:【世田谷区役所】パソコンの処理方法)
② PC製造メーカーによる回収
PCの製造メーカーに回収してもらうこの方法は資源有効利用促進法の基本的な処分ルートとなります。多くの場合、PCリサイクルマーク付きの製品なら回収料金無料、マークなしまたは自作PCは有料となることがあります。
- メーカーごとの受付フォームから申込
- 指示に従って梱包・発送
(参考:【パソコン3R推進協会】)
大型家電の回収処分

5,000円 ~ 8,000円 / 台
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンといった大型家電は家電リサイクル法という処分ルールに沿って処分する必要があります。

(参考:【経済産業省】家電リサイクル法とは)
大型家電の処分費用目安
家電リサイクル法で大型家電を1台処分する際にかかる費用は平均5,000~8,000円です。収集運搬料金とリサイクル料金の合計となります。
| 処分品 | 処分費用 合計 | 収集運搬 料金 | リサイクル 料金 |
|---|---|---|---|
| 冷蔵庫 | 5,940 ~8,930円 | 2,200 ~4,200円 | 3,740円 ~4,730円 |
| 洗濯機 | 4,730 ~7,500円 | 2,200 ~4,200円 | 2,530円 ~3,300円 |
| テレビ | 4,070 ~7,200円 | 2,200 ~3,500円 | 1,870円 ~3,700円 |
| エア コン | 3,190 ~5,190円 | 2,200 ~4,200円 | 990円 |
収集運搬料金は大型家電を自宅から指定引取場所まで運搬してもらうための費用、リサイクル料金は大型家電を再資源化するための費用です。

申込み前の確認事項
リサイクル法による処分を申し込む前に各大型家電の情報を確認しておきましょう。
確認事項
・冷蔵庫→メーカー名、サイズ
・洗濯機→メーカー名
・テレビ→メーカー名、サイズ
・エアコン→メーカー名
確認方法
冷蔵庫の確認事項はメーカー名とサイズです。サイズは「~170以下(小)」か「171L以上(大)」のどちらであるかを確認します。
冷蔵庫の扉内側を見てみましょう。
容量は「全定格内容量」、「全定格内容積」と表記されています。容量が170L以下であれば「容量(小)」、171L以上であれば「容量(大)」に分類されます。
写真の例は容量137Lなので、容量170L以下の「容量(小)」に分類されます。

処分方法一覧
家電リサイクル法で処分する場合は申込先がいくつかあります。次からはそれぞれの方法や手順、料金の違いを比較していきます。
| 処分方法 | 費用相場 | 手間 |
|---|---|---|
| ①家電リサイクル受付センター(基本) | 6,500円 | △ |
| ②指定取引場所(一番安いが大変) | 2,500円 | × |
| ③家電量販店(少し安くなるかも) | 6,000円 | △ |
①家電リサイクル受付センタ(基本)


世田谷区から大型家電をリサイクル法で処分する際の最も一般的な申込窓口です。予約まで1-2週間かかりますが、ごみ置き場まで運び出しておくと、行政から委託を受けた回収業者が洗濯機を引き取りに来てくれます。
時間指定はできませんが、回収日の前日に業者から当日のおよその回収時間の通知が来ます。
〇 料金が明朗
× 自力でごみ置き場まで運ぶ。
× 回収曜日が固定。時間指定できない。
運び出し方法

- 大型家電のメーカーとサイズを確認
- 電話で申し込み、回収日を予約。
- 回収時間は前日に電話で知らされる。
- 当日、ゴミ置き場に出しておく
- 収集運搬業者が回収
申し込み先:家電リサイクル受付センター
電話:03-5296-7200
受付:月~土、8時~17時
WEB:家電リサイクル受付センター
②指定取引場所(一番安いが大変)


「とにかく処分費用を抑えたい!」「今日中に処分したい!」という方におススメです。自身で指定取引場所に大型家電を持ち込むため収集運搬料金がかからずリサイクル料金のみで処分できます。また、予約不要で即日処分できるため、車があり、急ぎの場合は便利です。
手順は廃棄したい大型家電を車に積み込み、郵便局でリサイクル料金を支払い後、指定場所に持ち込むという流れになります。下記に世田谷区から近い指定取引場所をまとめています。予約は不要ですが、営業時間と営業曜日は事前に確認しておきましょう。また、郵便局でリサイクル料金を支払う際は郵便局員さんに「リサイクル料金を支払いたいのですが、、」と伝えれば、下記の家電リサイクル券を渡してもらえますので、必要事項を記入して、現金で料金を支払ってください。
〇 一番安い。いつでもOK
× 指定場所まで車で運ぶ必要がある。

- 大型家電のメーカーとサイズを確認
- 大型家電を車に積載
- 郵便局でリサイクル券を購入
- リサイクル券を持って指定引取場所に持ち込む
世田谷区近郊の指定取引場所
| 会社名 | 住所 |
|---|---|
| 東南流通 | 世田谷区喜多見1-13-2 |
| 調布清掃 | 調布市深大寺東町1-30-7 |
| 岡山県貨物運送 京浜支店 | 大田区平和島2-1-1京浜 トラックターミナル10号棟 |
③家電量販店(買換えならベスト)


特に大型家電の買い替えを検討されている方にはおすすめの捨て方です。家電量販店は購入した大型家電の配達時に古い方の大型家電を引き取ってくれるサービスがあり、取外しや部屋からの運び出しも対応してもらえます。
少し安いからといってネット通販で購入するよりも、処分するところまで考えれば、家電量販店で購入と廃棄処分をセットで依頼したほうがトータルで安く手間がかからないこともあります。
また、処分だけでも申し込むことができ、地域によっては収集運搬料金が家電リサイクル受付センターよりも1000円程度安くなる場合があるので、近くに家電量販店がある場合は見積もりを依頼してみましょう。
〇 収集運搬料金が安くなる場合あり
〇 買替えなら取外しから対応してもらえる
- 大型家電のメーカーとサイズを確認
- 家電量販店で支払い
- 回収日を予約。時間指定不可
- 回収時間は前日に電話でしらされる
- 当日、ゴミ置き場に出しておく
- 収集運搬業者が回収
世田谷区近郊の家電量販店
| 店名 | 住所 | 電話番号 |
| ヤマダデンキ テックランド東京本店 | 世田谷区上北沢5-37-18 | 03-5316-7070 |
| ノジマ 経堂駅前店 | 世田谷区宮坂2-19-5 | 03-5426-2431 |
| コジマ×ビックカメラ 若林店 | 世田谷区若林5-41-20 | 03-5779-3600 |
| コジマ×ビックカメラ 成城店 | 世田谷区成城1-3-1 | 03-3415-3122 |
| コジマ×ビックカメラ 用賀店 | 世田谷区用賀2-20-12 | 03-5491-2611 |
世田谷区の家電処分方法まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は世田谷区で家電を処分するときの費用や方法についてご紹介しました!
処分方法がわからない、何から手を付けたらいいかわからないといった方にお役に立てば幸いです。
家電の処分でお困りの際はグリーンズリサイクルへお問い合わせください
口コミ2,000件以上!「価格の安さ」「価格の明朗さ」「電話・メール対応」「スタッフ対応」において、お客様より高評価を頂いております。
世田谷区の激安家電回収サービス



















