台東区で洗機機を処分する方法7選
台東区で洗機機を処分する方法7選

寿命や買い替えで不要になった洗濯機は、その大きさから捨て方に悩むことが多い家電のひとつです。
ここからは東京都世田谷区を例に挙げて、家庭用洗濯機の具体的な処分方法について解説します。
記事本文に入る前に
「洗濯機以外にも処分したいものがある…」
そんな時はグリーンズリサイクルに
お任せください!




洗濯機が古くても、故障していても
追加料金はかかりません。
洗濯機の廃棄処分の規則・注意点

各メーカーのリサイクル料金一覧
家庭用洗濯機のリサイクル料金は、世田谷区を含む全国共通です。
ただし、メーカーによって料金が異なる場合もあります。
参考までに、洗濯機の処分に必要な各メーカーのリサイクル料金を、一覧にまとめました。

回収を依頼して洗濯機を処分する場合は、上記の家電リサイクル料金とは別に収取運搬料金がかかります。
洗濯機は粗大ごみとして廃棄できる?
家庭から出るごみは、基本的に世田谷区が回収する自治体ごみとして捨てられます。
しかし、「家電リサイクル法」の対象品目に該当する洗濯機については、世田谷区としての回収・処分を行っていません。サイズや重量問わず、どんな洗濯機でもあっても適切な方法で処分することが法律で定められています。
家電リサイクル法とは
不要になった洗濯機は、「家電リサイクル法」に基づき、正しい方法で廃棄しなくてはなりません。
世田谷区の公式HPにも、以下の注意書きが記載されています。
“小型の保温庫・保冷庫やテレビであっても家電リサイクル法の対象品目であるため、
資源・ごみ集積所に排出しても大きさに関係なく収集できません”
〈参考URL〉世田谷区 エアコン、テレビ・冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
一般家庭や事務所から排出された家電製品から有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに
資源の有効利用を推進するために定められた法律です。
施行された2001年4月以降、洗濯機・エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫の家電4品目は、以下に則って処分することが義務付けられました。
消費者:収取運搬・リサイクル料金などを支払う
販売店:収集・運搬を行う
家電メーカー:リサイクルを行う
このように、家電リサイクル法では、製品を作った【家電メーカー】と、製品を売った【販売店】が【排出者(消費者等)】と協力してリサイクルに取り組む仕組みになっています。
私たち消費者は、不要になった洗濯機を処分するにあたって、「リサイクル料金」の支払いが必要です。
リサイクル料金は回収した家電を分解し再利用するために処理するための費用に充てられます。
世田谷区で洗濯機を廃棄処分する方法7選
先程も解説した通り、家電リサイクル法の4品目に該当している洗濯機は、廃棄するにあたって処分費用がかかります。
サイズ・重さがあるため、運び出しも簡単ではありません。
しかし、捨て方によっては、手間が省けて処分費用が浮く場合もあります。
世田谷区で洗濯機を処分する方法は7つありますので、自分に合う方法を選んでください。

① 家電量販店の回収・下取りサービスを利用する

洗濯機の販売を行っている「家電量販店」は、家電リサイクル法で対象4品目の引き取り回収が義務付けられています。
そのため、自店で販売した商品や買い替えで不要になった洗濯機を、回収・下取りに出すことが可能です。
家電量販店で回収サービスは、「買い替え時に処分する洗濯機を引き取ってもらう」 「購入した家電量販店に直接持ち込む」いずれかの方法で利用できます。
家電量販店を利用するメリットは、洗濯機の買い替えと同時に処分が可能なこと。
リサイクル券の発行や運び出しまで、面倒な手間や手続きを家電量販店側で対応してもらえます。
ただし、買い替えなしで洗濯機のみ処分する場合、家電量販店で対応しているのは自店で販売した製品のみです。
販売店が不明な場合は、回収が難しくなります。
また、処分のみの場合には買い替え時よりも運搬料金が高くなる傾向があります。
買い替え時に処分する際にも、リサイクル料金とは別途収集運搬料や、場合により取り外しなどのオプション費用が必要です。
〈家電量販店の回収料金の例〉
家電量販店 | リサイクル料金 | 買い替え時収集運搬料 | 処分のみ収集運搬料 | 合計 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | 2,530円~3,300円 | 1,650円 | 5,000円 | 4,180円~8,300円 | |
ノジマ電気 | ― ※1 | ー ※1(4,180円) | ー ※1(5,830円) | 4,180円~5,830円 | |
コジマ電気 | 2,530円~ 3,300円 | 1,650円 (2台目以降2,750円) | - | 4,180円~ | 買い替え時のみ回収 |
ヤマダ電機 | 2,530円~ 3,300円 | 2,200円 | 2,750円 | 4,730円~6,050円 | |
ケーズデンキ | 2,530円~ 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 4,730円~6,600円 | |
ニトリ | 2,530円~3,300円 ※2 | 4,400円 | ₋ | 6,930円~7,700円 | 買い替え時のみ回収 |
無印良品 | 2,530円~3,300円 ※2 | 4,000円 | - | 要確認 |
※1 ノジマ電気はリサイクル料金+収集運搬料金の合計で料金を設定しています。
※2 ニトリ・無印良品は事前にリサイクル券を購入する必要があります。
世田谷区内には不用になった洗濯機の回収サービスに対応している家電量販店がたくさんあります。
ただし、どの家電量販店でも、前日や当日申し込みの利用はできません。
世田谷区内の店舗であっても基本的には後日回収となり、
早くても申し込みから2週間程度かかりますので、スムーズに処分するためには余裕をもった事前の申し込みが必要です。
〈世田谷区内の家電量販店〉
【コジマ×ビックカメラ 若林店】
東京都世田谷区若林5丁目41−20
℡03-5779-3600
【コジマ×ビックカメラ 用賀店】
東京都世田谷区用賀2丁目20−12
℡03-5491-2611
【コジマ×ビックカメラ 成城店】
東京都世田谷区成城1丁目3−1
℡03-3415-3122
「ビックカメラ」家電のリサイクル・引き取りについて
【ノジマ SOCOLA用賀店】
東京都世田谷区上用賀6丁目6−6 SOCOLA用賀 3階
℡03-5426-5021
【ノジマ 経堂駅前店】
東京都世田谷区宮坂2丁目19−5 ピーコックストア経堂店B1階
℡03-5426-2431
【ノジマ レシピ下北沢店】
東京都世田谷区北沢2丁目20−17 Recipe SHIMOKITA 6階
℡03-5433-0450
「ノジマ」商品を購入したら古い商品は処分できますか?
【ヤマダデンキ テックランド東京本店】
東京都世田谷区上北沢5丁目37−18
℡03-5316-7070
「ヤマダ電機」家電リサイクルお申込み方法
② 処分場へ自分で持ち込む

世田谷区内・周辺には、以下3か所の指定引取場所があります。
(株)調布清掃
所在地:東京都調布市深大寺東町1-30-7
受付時間:月曜日から土曜日の午前9時~12時/午後1時~5時
休業日:日曜日・祝日/夏季休業期間・年末年始
電話番号:042-485-1166
(有)東南流通
所在地:東京都世田谷区喜多見1-13-2
受付時間:月曜日から土曜日の午前9時~12時/午後1時~5時
休業日:日曜日・祝日/夏季休業期間・年末年始
電話番号:03-5727-1425
岡山貨物運送(株)京浜支店
所在地:東京都大田区平和島2-1-1 京浜トラックターミナル10号棟
電話番号:03-3762-8261
何らかの理由で量販店に洗濯機の処分依頼ができない場合は、指定処分場への自己搬入がおすすめです。
処分場へ自力で持ち込みすると、運搬費用は不要でリサイクル料金のみで洗濯機の処分が可能です。
リサイクル料金の支払いは、郵便局にて振込手続きが必要です。
郵便局に備え付けられている家電リサイクル券「料金郵便局振込方式」を使用し、廃棄物の製造業者等名コード、品目・料金区分コード、リサイクル料金(税込)、住所、氏名または名称、電話番号などを各欄に記入します。
窓口又はATMにて「リサイクル料金」を振り込みの上、リサイクル券と家電を上記場所へ持ち込みをする必要があります。
また、申し込み制のため、世田谷区内外問わず指定引取場所へ事前連絡が必須です。
自分で持ち込むことで処分料が浮くメリットがある一方で、
洗濯機を運搬する車両の用意や、車への積み下ろす労力がかかるため、
人手・時間・車の問題をすべてクリアできる人のみ処分を検討してください。
〈参考URL〉世田谷区 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
③ 不用品回収業者に依頼する

悪徳な業者に注意
世田谷区内の不用品回収業者には、「無料回収」や「高額買取」をうたう悪質な業者も一部存在します。
街中をトラックで巡回している業者や、見積書が不明確な業者は要注意です。
後からリサイクル料金と称して高額な費用請求や、頼んでいない物まで回収するといったトラブルが発生しています。
世田谷区でも、公式HPにて以下の注意喚起を行っています。
“無料回収をうたい、大音量で巡回する車やご自宅のポストにチラシを投函する業者の中には、廃棄物の回収や処分を無許可で行う違法な業者がいます”
悪質な業者の被害にあわないようにするためにも、業者選びは慎重に。業者のホームページや口コミ、作業事例、不用品回収に必要な許可の有無を確認して、優良な業者を見極めましょう。
〈参考URL〉世田谷区 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
洗濯機のような重たく運び出しが困難な家電を、できるだけラクに処分したいのが本音でしょう。
急な引っ越し等で、洗濯機を早く処分したい場合もあるはずです。
このように、処分にかかる時間や手軽さを優先したい方は「不用品回収業者」をおすすめします。
不用品回収業者は、最短で電話1本の即日回収が可能です。
洗濯機の運び出しから回収まで、すべて回収業者が対応するため、搬出の手間が一切かかりません。自分で運べない方も安心です。
リサイクル券の発行も業者が代行してくれるので、必要な手続きは料金の支払い程度。
なるべく早く処分したい方や、できる限り手間もかけたくない方に最適の処分方法だと言えます。
ただし、簡単に処分できる分、他の処分方法と比べると費用は割高です。
搬出や回収をすべて対応してもらうためには人件費や、運搬に必要な車両費もかかります。
不用品回収業者では幅広い品目の引き取りが可能ですので、断捨離をかねて要らない物をまとめて回収してもらいましょう。
家電製品が複数ある場合、洗濯機と一緒に処分依頼をすることでお得になります。
④ 家電リサイクル受付センターへ依頼する

家電リサイクルセンター
・受付時間:月曜日~金曜日/午前9時~午後5時
・休業日:土日祝日/年末年始
・電話番号:0570-087₋200
世田谷区を含む東京23区では、「家電リサイクル受付センター」でも不要になった家電の回収を受け付けています。
戸建て・集合住宅どちらも対応していますが、自宅からの搬出や取り外し等は作業に含まれません。
そのため、戸建の場合は自宅前まで、集合住宅の場合はトラックが進入できる集積所までの自力で運び出しが必須です。
メーカーごとのリサイクル料金(2,530円~3,300円)とは別に、2,750~3,157円(目安)の収集運搬料がかかります。
家電リサイクルセンターへ回収を依頼する場合も、事前申し込みが必要です。
受付は電話とWEBにて受け付けていますので、メーカー名を確認の上申し込んでください。
⑤リサイクルリサイクルショップの買取に出す

使わなくなった洗濯機は、中古品として「売る」のもひとつです。
中古家電を取り扱っているリサイクルショップでは、洗濯機の買取を行っている店舗もあります。
世田谷区内の「出張買取サービス」のあるリサイクルショップを利用すれば、自力で運ばなくても査定可能です。
しかし、リサイクルショップの買取金額は低く、状態によっては価格がつかないこともあります。
製造から10年以上経過した家電は、洗濯機に限らず買取できない店舗がほとんどです。
汚れがなく、取扱説明書やホースなどが揃っていると、買取金額は上がりやすくなります。
査定前はフィルター等の掃除を行い、できる限り付属品を揃えておきましょう。
世田谷区リユースショップ情報
リユースショップを活用してみませんか 世田谷区PDF(2023年度版)
⑥ フリマアプリ・オークションで売る

少し手間はかかりますが、より高く売りたい方は「フリマアプリ」「オークション」へ出品するのもおすすめです。
使用年数が2~3年以下の製品や、型式が新しい洗濯機は思わぬ臨時収入が手に入る可能性もあります。
出品にあたって、写真撮影や説明文の入力、購入希望者とのやり取り、発送などやることはたくさんありますが、スマートフォンで簡単に済ませられることがほとんどです。
ただし、洗濯機はサイズ・重さともに大きいため、送料込みで出品する場合は要注意。
送料分も考慮した金額で売らなければ、売上金が残りません。
また、フリマアプリやオークションは出品後すぐに売れるとは限らないため、洗濯機を早く手放したい方には不向きです。
⑦欲しい人に譲る

処分するには惜しいけれど、売れるほど美品ではない場合は、「人に譲る」のも賢い処分方法。
友人や知人で譲り先が見つからない場合は、「ジモティー」などの地元掲示板が便利です。
ジモティー東京版を利用すれば、世田谷区内で洗濯機を探している人がヒットします。
引き取り作業や価格、受け渡し場所はどうするかの詳細については、ジモティーのチャットで相談できるので、譲る時の手段としてはかなり使い勝手が良いです。
ジモティーは登録・手数料などは一切かからず完全無料で利用できます。
ただし、トラブルを防止するためにも、個人情報の開示は慎重に。
いつ・どこで・誰と合うのか、家族や友人にも伝えておきましょう。
洗濯機を廃棄・処分する前にやっておくこと

引っ越しや処分などで洗濯機を移動する場合は、「水抜き」を行う必要があります。
所要時間は30分~1時間程度ですが、廃棄処分前日までに終わらせておくと良いでしょう。
〈水抜きの手順〉
(1)洗濯機内の物を取り出し空にする
(2)水道の栓を閉める
(3)標準コースの「脱水」工程のみで約1分稼働する
(4)水抜き完了
縦型・ドラム式洗濯機どちらの場合でも手順はそれほど変わりません。
水抜きをせずに洗濯機を運び出すと、移動中に水が漏れて、家や車内が濡れる恐れがあります。
世田谷区で洗濯機を手間なく処分・廃棄するには
世田谷区で洗濯機を処分する方法はいくつかありますが、優先したいことや予算に合わせて適切な処分方法を選ぶことが大切です。
処分費用を節約したい場合は、処分場へ自己搬入することが一番安く処分できる方法と言えます。
運搬費が上乗せされてしまいますが、洗濯機を買い替える場合には新しい洗濯機の搬入時に家電量販店に回収してもらう方法が良いでしょう。
その他、自分で自宅の外まで搬出できる場合には、家電リサイクル受付センターへ依頼し回収してもらう方法もあります。
費用をかけても手間をかけたくない場合には、不用品回収業者へ依頼。
洗濯機がまだ新しく使用できる場合には「売る」「譲る」ことも検討してみると良いでしょう。
自宅からの運び出しをせずに処分できる方法は、洗濯機の買い替え時の「家電量販店の引き取りサービス」と、「不用品回収業者」しかありません。このうち、洗濯機のみの処分で利用できるのは、不用品回収業者のみです。
他の処分方法と比べると費用は割高ですが、複数の業者から見積もりを取り、比較することで、自分の条件に合う業者が見つかります。
洗濯機以外の不用品もまとめて回収してもらうことで、お得に処分することも可能です。
世田谷区の洗濯機廃棄処分は「グリーンズリサイクル」に相談を

何かと処分に手間のかかる、家庭用の洗濯機。
世田谷区でラクに手放したいとお考えの方は、ぜひ弊社「グリーンズリサイクル」にお任せください。
グリーンズリサイクルでは家電まとめて回収サービスを定額料金で提供しております。
自力で動かせない洗濯機も、自社スタッフが搬出のお手伝いをするオプションもご利用可能でございます。
また、回収した洗濯機は、海外からの留学生に提供する等、そのままの状態で再利用するため、お客様の方でリサイクル券をご用意して頂く手間や費用もかかりません。
お客様が安心してご利用しやすい明朗会計の料金体系がグリーンズリサイクルの強みです!
さらに、洗濯機とご一緒に家電・金属製品も定額料金内にてまとめて回収を行っております。
お見積もりは無料、お電話ですぐにご案内可能です。
土日祝日も営業しております。 回収日時のご相談もぜひお気軽にお聞かせください。