【中野区】不用品回収にお困りの方必見!
粗大ごみ回収方法を徹底解説!

粗大ごみを処分したいものの、依頼方法や料金がわからず困ったことはありませんか?
自治体の粗大ごみで収集できる品物もあれば対象外の物も。不用品回収業者やリサイクルショップなど自分で条件や料金を比較をして処分先を探すこともできます。
こちらでは、中野区で不用品を処分したい方に向けて、粗大ごみの回収・処分方法を徹底解説します。さまざまな方法を網羅的に解説しているため、自分に合った方法がわからない方は是非参考にしてください。
==目次==
▶不用品回収の基礎知識
・粗大ごみの処分は簡単ではない
・不用品回収の一般的な方法
・不用品回収の料金相場
▶中野区の行政が運営する不用品回収
・中野区における粗大ごみの定義
・中野区の粗大ゴミ回収の手順
・中野区で粗大ごみ処理にかかる費用
・中野区の粗大ごみ処理料金の相場
・粗大ごみの持ち込みはできる?
▶中野区で粗大ごみを処分する方法は?
・回収業者に依頼する
・引っ越し業者のオプションを使う
・家電量販店で回収してもらう
・リサイクルショップで買い取ってもらう
・欲しい人に譲る
・フリマサイトで売る
▶行政or不用品回収業者
・行政のサービスと不用品回収業者の違いとは
・自治体を利用すべき人
・不用品回収業者を利用すべき人
▶不用品回収業者の相場は?
・不用品回収業者の料金体形
・料金の相場は?
▶信頼できる不用品回収業者選びのポイント
・中野区で一般廃棄物収集運搬業許可を得ている
・料金設定が明確
・会社の規模や実績を確認できる
・買取も実施している
・独自の強みがある
▶不用品回収を依頼するときのポイント
・合い見積もりをとること
・前もって依頼する
・「〇円~〇円」など最大料金を聞く
◆悪質な回収業者の特徴とトラブル事例
・悪徳業者の特徴
・トラブル事例
■自分に合った方法で不用品を回収しよう
不用品回収の基礎知識

不用品回収を依頼したことがない方は、まず不用品回収の特徴や仕組みを理解することが必要です。処分方法によって手間や時間がかかる場合や、料金にも幅があります。事前に確認をして自分に合う処分方法を見つけましょう。
粗大ごみの処分は簡単ではない
粗大ごみの処分は、一般的なごみ処分のように簡単ではありません。粗大ごみの回収にはさまざまな方法がありますが、お金がかかる場合がほとんどです。また重いものの場合は、持ち運びの作業も発生します。冷蔵庫や洗濯機等の大型家電を処分する際は、一人だけでは難しいでしょう。粗大ごみを処分する際は、一般ごみのように簡単にはいかないことを理解してください。
不用品回収の一般的な方法
不用品の回収は、一般的に下記の方法が考えられます。
▶自治体の回収サービスを利用する
▶不用品回収業者に依頼する
▶インターネットを使って売却する
最もメジャーな方法は、自治体の回収処分を利用することです。自分で持ち運べる粗大ごみであれば、自治体のサービスで問題ありません。最近は不用品を回収してくれる業者や、ネットで販売できる場所も増えました。それぞれ特徴があり、料金や手間、リスクも違います。不用品を回収する際は、ご自身の状況に合わせて方法を選択してください。
不用品回収の料金相場
不用品回収の料金相場は、1,000円〜40,000円と言われています。料金は自治体の回収を利用すると安い傾向にあり、回収業者に依頼すると高額になることもあります。
ただし、品物の内容によっては不用品回収の方が結果安価で処分できる場合もあります。回収業者の方がスピーディーに作業してくれたり、作業が楽というメリットもあります。
料金だけで判断することは禁物ですが、ひとつの判断指標として検討してください。
また料金は回収する不用品の大きさによっても変わります。大きいものになるほど、回収が大変になるため料金も上がります。
中野区の不用品回収

続いて中野区の不用品回収について解説します。
粗大ごみの回収は有料かつ事前申し込みが必要なため、前もって手続きを進めましょう。申し込みは中野区のホームページからできるため、ご確認ください。詳しい回収方法や料金も以下で詳しく解説します。
中野区における粗大ゴミの定義
中野区では、一辺の長さがおおむね30センチ以上の大きなごみを粗大ごみとして考えています。
ただし下記に該当するものは、粗大ごみとして出すことができません。
・エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
・パソコン
・ピアノ、オートバイ、タイヤ、バッテリー、耐火金庫、消火器など
・おおむね70キログラム以上のもの、または2メートル以上のもの。
出典:中野区「粗大ごみ」
中野区の粗大ゴミ回収の手順
続いて中野区の粗大ごみの回収手順を解説します。
おおまかな回収手順は下記の通りです。
①申し込みをする
②有料粗大ごみ処理券を購入する
③有料粗大ごみ処理券を品物に貼り付けて事前に運び出し準備をする
④収集
申し込みは、インターネット、LINEミニアプリ、電話の方法があります。中野区のホームページに申し込み方法が詳しく載っているため、お好きな方法で申し込みをしましょう。
申し込みをすると、不用品の種類によって料金が案内されます。必要な料金分の粗大ごみ処理券を購入してください。有料粗大ごみ処理券は、シール形式になっているため不用品に貼り付けて準備します。その際、受付番号と収集予定日も記入してください。準備した不用品は、収集日の朝8時までにお申込みになった場所に出して完了です。
中野区で粗大ごみ処理にかかる費用
中野区で粗大ごみを処分する場合、有料の粗大ごみ処理券を購入する必要があります。粗大ごみの処分にかかる費用は、粗大ゴミ処理券を購入することで支払う仕組みです。粗大ごみ処理券にはA券とB券があります。A券が200円、B券が300円のため、処分する粗大ごみの料金に応じて、2種類を組み合わせて使います。
中野区で粗大ごみ処理券を購入できる場所の例は、下記の通りです。粗大ごみを処分する際は、必要料金を調べて必ず事前に購入するようにしてください。
- コンビニエンスストア(一部を除く)
- 区内各出張所
- 中野区防災センター6階清掃リサイクル課
- 中野区清掃事務所
ただし中野区には、料金減免の制度があります。
以下のいずれかの条件に該当する場合は、手数料が無料または減額されるため、積極的に利用しましょう。
中野区の粗大ゴミ処理料金の相場
粗大ごみの処分料金は、粗大ごみの種類や大きさによって変わります。安いものは400円から、高いものだと2,000円以上かかるものもあります。
例えば椅子(オットマン、スツール、ベビーチェアーなど)は400円で回収可能です。
ここでよく依頼のある回収品の処分料金を解説します。

そのほかの料金は、中野区のホームページから簡単に確認できます。事前に料金を調べておくと安心でしょう。
出所:中野区/粗大ごみ受付センターインターネット受付より筆者作成
粗大ごみの持ち込みはできる?
中野区では、集積所や粗大ごみセンターへ粗大ごみの持ち込みはできません。粗大ごみを処分したい場合は、上記の手順で自治体に回収を申し込むか、自分で処分するかのどちらかです。自治体によっては区民の粗大ごみの持ち込みができる場合もあります。中野区に引っ越しを予定されている場合には現在のお住まいの区で持ち込みの対応が可能かどうか調べておくことも必要となります。
中野区で粗大ゴミを処分する方法は?

中野区で粗大ごみを処分する方法は、自治体の回収に限りません。さまざまな回収方法を紹介するため、ご自身に合ったものを見つけましょう。
回収業者に依頼する

メジャーな方法は、民間の回収業者に依頼する方法です。回収業者に依頼すると、手間が省け、スピーディーに回収してもらうことができます。引っ越しなどを控えており、処分に時間が割けない方にはぴったりでしょう。
引越し業者のオプションを使う

一部の引っ越し業者は、オプションで不用品を回収してくれることがあります。引越時に不用なものが大量にある場合は、楽に処分できる手段でしょう。引っ越しの際の不用品処分に困っている方は、引っ越し業者のオプションを確認しましょう。ただし引っ越し業者によって、処分オプションがあるところとないところがあります。また処分できる品物が限られている場合がほとんどです。自分が処分したいものが、処分してもらえるかどうかを事前に確認する必要があります。
家電量販店で回収してもらう

冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンなどのリサイクル家電は、家電量販店で回収してもらえることがあります。一般的には家電を購入した小売店で回収してもらいますが、購入店以外で回収してもらうことも可能です。ただしすべての家電量販店で回収してもらえるわけではないため、事前に確認してください。
また家電量販店によって、回収方法もさまざまです。例えば店舗に持ち込まなければならないところもあれば、自宅まで回収に回収にきてくれるところもあります。回収方法含め、店舗に確認しましょう。
<中野区近辺の家電量販店>
・ベスト電器BFS 中野川島店
所在地 :東京都中野区弥生町3丁目31−1
電話番号:03-6300-4900
・コジマ×ビックカメラ 豊玉店
所在地 :東京都練馬区豊玉中2丁目28−10
電話番号: 03-5999-5520
ビックカメラ「家電のリサイクル・引き取りについて」
コジマ「廃家電のリサイクルについて」
・ノジマ レシピ下北沢店
所在地:東京都世田谷区北沢2丁目20−17 Recipe
電話番号: 03-5433-0450
リサイクルショップで買い取ってもらう

リサイクルショップで買い取ってもらえば、収入も得られるため一石二鳥です。綺麗で持ち運びが可能な商品であれば、買い取りを検討しましょう。反対に重くて運びづらいものや、使えないものは回収してもらうことがベストです。
<中野区近隣の家電取扱リサイクルショップ>
【リサイクルショップ フロンティア】
所在地: 東京都中野区江原町3丁目17−1
電話番号:03-5982-7800
【リサイクルショップ シックダール】
所在地: 東京都中野区江原町2丁目3−12
電話番号:03-6908-0467
【サイクル ユニショップ】
所在地:東京都中野区野方6丁目12−4
電話番号: 0120-134-147
【リサイクルショップ家電王 高円寺店】
所在地:東京都杉並区高円寺北2丁目22−10
電話番号:0120-288-686
欲しい人に譲る

周りに欲しい人がいれば、譲ることも可能です。家電や家具は、意外と欲している人もいるため、探すことをおすすめします。知っている人であれば、取引も安心です。愛着のあるものの場合、ごみの収集に出すことは侘しいと感じることもあるでしょう。大切にしてくれる人に譲るのであれば、その心配も不要です。
フリマサイトで売る

最近はフリマサイトで売る人も増えています。リサイクルショップよりも高額で売れることが多いため、積極的に活用しましょう。フリマサイトは登録作業などが面倒ですが、慣れると今後も利用することができます。ネットでの取引に抵抗がない方は、ぜひご活用ください。
行政or不用品回収業者

粗大ごみを処分する場合、メジャーな方法は自治体の回収もしくは民間の不用品回収業者でしょう。どちらに回収してもらうか迷った方は、それぞれの特徴を知ったうえで合う方を選んでください。ここではそれぞれの違いや良さを解説します。
行政サービスと不用品回収業者の違いとは
行政サービスと民間の不用品回収業者の違いは、大きく分けて下記3つです。
- 料金
- 回収品目
- 作業負担
まず料金は、自治体の方が圧倒的に安いことが特徴です。行政サービスに依頼すると、回収業者に頼む半分程で済むでしょう。できる限り安く不用品を回収したい方は、行政サービスを利用しましょう。
つぎに回収品目も違います。行政の場合、回収品目が限定されており、家電リサイクル法は回収対象外です。またパソコン機器類も回収してもらえません。そのほかに回収できないものとして、楽器、自転車のタイヤ等が挙げられます。
対して不用品回収業者は、回収品目にほとんど制限がありません。行政サービスでは回収してもらえないものも、民間の業者を使えば回収してもらえるでしょう。
最後に作業負担の違いです。行政サービスを利用する場合、申し込みから不用品を運ぶ手続きまですべて自分で行わなければなりません。重いものや大きいものを回収する場合は、大変な作業になるでしょう。
民間の業者の場合は、基本的に電話をかけるだけで自宅まで回収に来てくれます。搬出作業も任せられるため、危険物や搬出の際に壁を傷つけたくない場合も最適です。
自治体を利用すべき人
自治体を利用すべき人は、とにかく安く不用品を回収したい人です。自治体サービスの最大のメリットは料金です。多少手間はかかりますが、民間業者の半額程で済むため、非常にお得でしょう。軽いものや小さいものの場合は、そこまで手間もかからないため、自治体のサービスで十分と考えられます。
また民間の回収業者は信用できない方にも、おすすめです。民間の業者は、無免許で営業しているところや、かなりの高額請求をしてくるところもあります。あまりない事例ですが、その点自治体は安心できるでしょう。
不用品回収業者を利用すべき人
不用品回収業者を利用すべき人は、回収する不用品の量が多い人や、楽に済ませたい方です。不用品回収は労力のいる作業です。大きいものを大量に運ぶことは限界があるため、プロに依頼しましょう。
また時間に制限がある方にもおすすめです。民間の回収業者のなかには、24時間365日対応してくれるところもあります。深夜しか時間が取れない方や、休日を希望する方は、民間業者を選びましょう。民間業者のなかには、ハウスクリーニング・引越し・遺品整理のサービスをつけてくれるところもあります。少しくらい高いお金を払っても、良いサービスをウケたい方にはピッタリです。
不用品回収業者の相場は?
不用品回収業者の料金は、設定方法からサービス内容まで独自に設定しているため、相場をはかることが難しいといえます。しかしどのように料金を設定しているか、何をするとどれくらい費用がかかるかを理解することで、大きく損することはなくなるでしょう。
不用品回収業者の料金体系
不用品回収業者の料金体系は、大きく分けて2つあります。
- 基本料金と各品目の回収料金とオプション料金の合計料金
- 積み放題パックにオプション料金を加えた料金
ひとつ目は、回収する不用品が少ない方におすすめな料金体系です。処分品目数が少なければ、料金が増えることがありません。この料金体系にしている不用品回収業者は、少ない品目でも回収してくれることが特徴です。数は多くないけど、重くて搬出が大変と考えている人には最適です。
ふたつ目は、引っ越しや大掃除などで不用品を大量処分する人におすすめします。トラック1台分であれば、品数が増えても料金が増えることはありません。引っ越しで利用する場合は、引っ越し業者のオプションもおすすめです。引っ越しと同時に、積み放題パックで不用品を回収してくれる業者もあります。
料金の相場は?
基本料金と各品目の回収料金の合計の場合、基本料金は3,000円~5,000円が相場です。基本料金の中には、ガソリン代や運搬料が含まれているため、商品の代金を加えるだけのイメージです。各種品目の回収料金は、一概にはいえませんが、代表的な商品の相場を挙げます。
- 電子レンジ:1,000円~
- マットレス:2,000円~
- 自転車:1,000円~
一般的に回収料金は、不用品回収業者より行政の回収サービスを利用する方が安く済みますが、一部商品は業者の方が安い場合もあります。
つぎに積み放題パックの料金相場です。積み放題パックはトラックの大きさによって値段が変わりますが、相場としては25,000円~60,000円と考えるとよいでしょう。
最後にオプション料金ですが、オプションは業者によって内容が全然違います。一部例を挙げるため、選ぶ際の参考にしてください。
- エレベーターがないマンションでの運送:1,000円~
- 深夜作業:5,000円
- エアコンや洗濯機の取り外し:3,000円
オプションの種類はこのほかにもたくさんあります。また相場を示しましたが、すべて一例にすぎません。実際に自分で見積りをとって比較することが、費用を安く抑えるポイントです。その中で不用品の数を減らしたり、運搬を手伝うことで料金削減も可能でしょう。紹介した相場を頭に入れながら、お特に回収できる方法を探ってください。
信頼できる不用品回収業者選びのポイント

不用品回収業者は、非常に便利でサービスも充実していますが、業者によって特徴があるため慎重に選ばなければなりません。自分が希望していたサービスが受けられなかった、怪しい業者だったということがないよう、選び方のポイントを紹介します。民間の業者に回収してもらう方は、参考にしてください。
中野区で一般廃棄物収集運搬業許可を得ている
一般廃棄物収集運搬業許可を得ていることは、市町村の一般廃棄物処理計画に従って業務を行い、市町村単位で許可を得ている業者です。業者によっては無許可で営業していたり、雑な作業を行うところもあります。その点一般廃棄物収集運搬業許可を得ている業者は安心できるでしょう。運搬やサービスも、問題なく任せることができるはずです。
料金設定が明確
料金設定が明確で、事前に確認できる業者を選びましょう。民間業者を利用する際のデメリットは、料金が高いところです。ただしサービスに見合った価格であれば問題ありません。そのため事前に金額がわかるような業者は安心して依頼できるでしょう。知らず知らずのうちに余計なサービス料が含まれていたり、想定外の手数料が発生することがないよう気を付けてください。
会社の規模や実績を確認できる
民間業者は会社の規模もサービス内容もさまざまなため、会社の情報や実績が確認できると安心です。あまりにも情報が少ない場合、不信感を抱かずにはいられません。会社の規模が大きければ良いわけではありませんが、小さすぎる場合はしっかり情報を調べてから依頼しましょう。また実績や口コミの確認は、安心材料に繋がります。どのような点で優れているのか、どのようなサービスがあるのかを事前に知ることが重要です。
買取も実施している
不用品を回収するだけでなく、買取も実施している不用品回収業者であれば依頼しても良いでしょう。なぜなら回収したもののうち値段がつくものは有料で買い取ってくれるため、お特になる可能性が高いためです。ただし買取の基準は業者によって違い、そもそも買取を行っていない業者もあるため、事前に調べるようにしましょう。
独自の強みがある
不用品回収業者は、サービスも料金プランも多岐にわたるため、独自の強みがあるところは強いです。ご自身が求めていることを得意とする業者に頼むことで、料金が少し高くても満足度が上がる可能性があります。たとえば家具の解体、部屋のクリーニング、買取サービスなど、エアコンの取りはずし込み、24時間対応など、業者によって違った特徴を持っています。いくら安くても、自分が求めているサービスがない会社はおすすめできません。また強みが1つもない会社に依頼する際は、事前に情報をしっかり収集するようにしてください。

不用品回収を依頼する時のポイント
不用品回収業者を選定したあとも、できる限りメリットのある取引ができるように注意しなければなりません。悪徳業者ではなくても、高額な料金を支払うことや、段取りが悪い業者の利用は避けたいでしょう。そこで不用品回収を依頼する際のポイントを解説します。
相見積りをとること
少しでも安く不用品回収を依頼したい場合は、相見積りをとることが基本です。ご自身にとって最高な業者を見つけたとしても、相見積りはとることをおすすめします。不用品回収は業者によって金額が大きく異なります。
同様のサービスに見えても細かいサービスが違ったり、料金の決まり方(物量やトラック占有率)が違う場合があるためです。相見積りをしていれば、相場感もわかり、料金を上乗せされても値下げ交渉の材料となります。
相見積りをとる際は一括見積りサイトを使うと便利です。
前もって依頼する
不用品回収は忙しい方も直前ではなく、前もって依頼することがおすすめです。具体的には2週間前には依頼すると良いでしょう。不用品を回収したいときにすぐ依頼したい気持ちはわかります。しかし不用品回収業者は忙しく、直近のスケジュールが埋まっている傾向にあります。業者が忙しいときに依頼すると、割高に料金を請求されがちです。また見積りも大まかな内容となり、細かいところまで教えてくれなかったり、追加料金が発生することもあります。業者にとっても、ご自身にとっても余裕をもって準備できる方が取引はスムーズにいくと考えてよいでしょう。
「〇円~〇円」など最大料金を聞く
最後に電話で料金を聞く際は「〇円~〇円」のように最大料金も聞くことがポイントです。業者に料金を聞くと「〇円〜」と答えるところがあります。しかしこれでは正確な値段が全然わかりません。何がオプションとなるのか、どういう場合に追加料金が発生するかを確認しなければ、料金は膨れ上がります。最大料金を想定して比較すれば、想定外の出費がかさむことはないでしょう。
悪質な回収業者の特徴とトラブル事例
悪質な回収業者を選んでしまうと、想定外のトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう事前に調べ、最低限の知識を持っておきましょう。想定されるトラブル事例と、悪質な回収業者にだまされないためのポイントを紹介します。
悪徳業者の特徴
悪徳業者を見極めるために、気を付けるべき特徴を紹介します。
- 巡回型の回収業者には注意
- 「無料」を押し出している業者
- 事前に見積りを提示しない
まず街中を巡回しながら宣伝している業者は要注意です。もちろんすべての業者が悪徳業者というわけではありませんが、怪しいと考えられる理由があります。一般的に広告は、インターネットを使用する方が効率的です。しかしインターネットを使わず非効率な巡回広告を行うことは、ホームページで情報を公開できない業者と想定されます。巡回広告だけで選ばず、ホームページ等で情報を確認することが重要です。
つぎに無料を押し出している業者です。無料でできる商売はないため、無料で宣伝せざるを得ない理由があると考えられます。安さ重視で選ぶ場合は、自治体の回収サービスを利用する方が安心でしょう。
最後に事前に見積りを提示しない業者には、注意が必要です。不用品の回収は、事前に見積りを提出し、契約することが基本です。そもそも不用品回収には決まった値段がないため、いくつかの業者に見積り依頼を出し、相場を知る必要があります。サービスや料金が気に入った場合でも、何社かに見積りを出してもらい、決断するようにしましょう。
トラブル事例
例えば下記のトラブル事例が考えられます。
- 高額請求されてしまう
- 不法投棄を助長してしまう
回収業者とのトラブルで多いものが、料金のトラブルです。「無料で回収する」「安く回収する」と言いながら、別途運搬処理費用を請求されたり、確認のないまま高額請求を受けてしまうこともあります。回収に費用がかかるなら回収しなくて良いですと断ると、荷下ろし代を請求されるケースもあるようです。
また不法投棄を助長してしまうトラブルも多々発生しています。悪徳業者の中には、人のいない山の中や道路に不用品を投棄する業者もあるようです。これは依頼している私たちも間接的に不法投棄にあたります。結果的に環境破壊を助長していることになるため、気を付けなければなりません。
自分に合った方法で不用品を回収しよう
不用品の処分は方法がたくさんあり、自分にあったものを選ぶことが重要です。中野区の粗大ごみ回収サービスを利用するのも良いですが、不用品回収業者も事前に調べて自分に合った業者を見つけると便利且つ安心して利用できます。
ただし中には悪徳な業者も存在するので注意が必要です。事前に知識を持ったうえで不用品回収を依頼しましょう。